hutade

ドラム歴29年!使ったお金は1000万円以上!
中学からドラムを始め、おじさんになった今もドラムに狂っている男ですw
テクニックは二の次w ただただドラムを楽しんでいます!
ブルースセッション、JAZZセッションどちらも大好きです!ポップス、ロックもちろん大好き!
目標はセッションを主催し、それを広く展開していくこと!いろんなプレイヤーとつながりたいです!

hutadeをフォローする

【ドラムが趣味って最高!】社会人や女性にもおすすめ!魅力を解説!

管理人の体験記など
  • ドラムを趣味にしても1人で楽しめるの?
  • 趣味でドラムを始めたいけど、ある程度叩けるようになるまでどれくらいかかる?
  • 50代です。今からレッスンに通っても、楽しめる程度の技術が身につきますか?

ドラムには、多くの人に知られていない魅力がたくさんあります

私はドラムを29年間演奏してきました。この記事では、ドラムの魅力や始め方をお伝えします。この記事を読めば、生涯楽しめる趣味を見つけて生活をより充実させられます。ドラムは安価で簡単に始めることができ、1人でも十分楽しめます

ドラムはマジでサイコーですよ!!深くハマれる趣味として超おすすめです!ぜひやりましょう!!笑

ドラムは1人でも十分楽しめる

ドラムは1人でも楽しめる趣味です。好きな曲を流して、それに合わせてドラムを叩くだけでも、十分楽しいですよ!他にも色々な楽しみ方があります。

セッションに参加するのも楽しい

ドラマーとしてセッションに参加するのも楽しいです。「ジャズ」や「ブルース」、中には「ロック」「ポップス」まで、セッションを行っているジャンルは幅広いです。

ジャンルの簡単な説明は以下です。

  • ロック、ポップス…いわゆる今世間で流れている流行りの音楽のかたち。

バンドを組んでいなくても、セッションに行けば演奏ができます。知らない人ともいきなり演奏ができます。セッションへは1人で行っても演奏を楽しめます。

私自身、近々セッションを開催するつもりです。その際は告知しますので、ぜひご参加ください!!

セッションの参加方法はネットでお店を探すのがスタート

ドラマーがセッションのお店を探すには、まずはネットが1番です。まずは「自分の住んでいる地域+セッション」で検索しましょう。例えば関西ならこのようなセッションバーまとめサイトがあります。

ただ、セッションのサイトにはお店の情報がざっくりと載っているだけの場合が多いです。サイトの情報をもとに、自分で電話をかけて詳細を確認してみると良いです。確認するべき点は以下のものがあります。

  • セッションのジャンルは何か
  • セッションはいつやっているのか
  • 初心者の参加は可能か。それともお断りか。

セッションのジャンルや日時が確認できた後には、セッションのレベルの雰囲気を確認しましょう。初心者も歓迎のお店でいたら、ぜひ1度直接見に行くのが良いです。

最初にネットで情報を集め、詳細をつめたら実際に行ってみましょう。私がジャズセッションに参加した体験記についてはセッション体験記の記事に書いています。

音源に合わせて「叩いてみた」動画をあげるのも楽しい

youtubeにあがっているような「叩いてみた」動画をあげるのも楽しいです。使用するカメラは以下のものがあります。

  • iPhone
  • HDR(ソニー)
  • GoPro

iPhoneのビデオ機能でも十分な画質で録画ができます。そこからyoutubeへの動画アップも手軽です。

ソニーのHDRも大変便利です。HDRは広角レンズで撮影できるので、iPhoneで問題となる撮影の角度調整などで困らなくなります。音量が大きすぎた場合に自動でコンプレッサー機能で圧縮されるのも便利です。

GoPro HERO BLACKもおすすめのカメラです。HDR以上に広角での撮影ができます。GoProには、ヘッドマウントなど、さまざまなマウント機能があることも特徴です。

動画にして発表すれば1人で十分に楽しめます。自分のプレイも振り返ることができ、一石二鳥です。

…まあ、音の比較動画のクオリティーが低い私が言っても説得力が薄いですけどね笑
なんとかクオリティー上げていきます!!

8ビートのパターンなら1週間で叩ける人もいる

8ビートのリズムパターンなら1週間で叩けることもあります。8ビートはロックやポップスの基本パターンです。8ビートが叩ければ、1曲通せる曲もある。いきなり始めていきなり叩ける人もいます。

ドラムは簡単に音が出せる楽器です。音が簡単に出て楽しめる分、初心者も楽しく練習ができて人と合わせるレベルになるのも他の楽器に比べると早いと思われます。

レッスンに通えば1年程度で十分な技術がつく

ドラムのレッスンに通えば1年もあれば人と合わせられるレベルにもなれます。ドラムレッスンの講師さんはとても高い技術をもっています。指導のプロセスも、目的別にポイントを押さえており効果的です。

「プロ志望」のようなよほどの高難度の目標をもった生徒でなければ、1年で十分な技術がつきます。

レッスンではライブや発表会もあることが多い

レッスンでは、レッスン生同士でのセッションやライブ、発表会がある教室が多いです。人前で演奏を披露したい人も、簡単に発表の場にたどり着けます。演奏の楽しみを味わいやすい点も、レッスンに通うメリットです。

ドラムの魅力は次の5点

ドラムセットの画像

ドラムの魅力は次の5点です。

  • 簡単に始められる。
  • ストレス発散になる。
  • バンドやセッションなどで重宝されやすい。
  • 安価で始められる。
  • 屋内でも練習できる。

簡単に始められる

ドラムは簡単に始められる楽器です。吹奏楽など、音を出すこと自体に練習がいる楽器はたくさんあります。ドラムは打面を叩くだけで簡単に音が出せます

ストレス発散になる

ドラムを演奏すると、大きなストレス発散になります。ドラムの演奏には以下のような特徴があります。

  • 大きな音を出せ、強い力で叩くことも可能なので気持ちいい。
  • 初心者には細かいミスが分かりづらい。気持ちよく演奏に没頭しやすい。

ドラムは他の楽器と違い、演奏自体が大いにストレス発散になります。ストレス発散にとてもおすすめですw

バンドやセッションなどで重宝されやすい

楽器仲間でバンドを組む際に、ドラマーは重宝されやすいです。楽器をする人の中で、ドラマーの人数は決して多くありません»楽器の演奏に関する調査(外部サイト)

安価で始められる

意外とドラムは安価で始められる楽器です。最低限の持ち物でやろうとすると、初期費用はかなり押さえられます。

スティック代とスタジオ代の、合計3000円くらいだけでドラムの練習ができます。くわしくはドラム初心者が買うものの記事でご確認ください。

屋内でも練習できる

ドラムセットの音は大きいですが、練習パットや消音セットを使うと、屋内で練習できる音量になります。注意すれば、大抵の集合住宅でも問題ないです。管楽器など、屋内で練習が難しい楽器は多いので、屋内で練習できることはドラムの大きな魅力です。

※もちろん、注意をしなければ下の階からクレームもあります。下の階からのクレームについては苦情の防ぎ方の記事でお伝えしています。ドラムの練習では、力任せのプレイや深夜の練習等にくれぐれも注意しましょう。

スネアスタンドにメッシュヘッドを乗せ、その上にさらにプラクティスパッドを乗せて練習する方法がドラマーにおすすめです。騒音問題が発生する場合、階下への振動が問題になることが多いのですが、その可能性をかなり少なくしてくれます。

女性ドラマーや高齢ドラマーも活躍できる

女性でも高齢でもドラマーとして活躍できる人は多いです。

女性ドラマーならではの需要がある

女性ドラマーは女性のバンドから誘われやすいです。バンド活動は友達同士の遊びの一環でもあるので、同性で集まりやすいです。女性ドラマーならではの表現があることも、女性ドラマーが重宝される理由の一つです。

こういったプロの女性ドラマーは、それぞれが女性ならではの音や表現をもっています。女性ドラマーには女性ドラマーとしての需要があります。

ドラマーを求める高年齢層は多い

私の経験上、セッションの年齢層が高いため、高年齢層のドラマーを求める需要は多いです。主観的な話だが、セッションを何十回も渡り歩いた私の感想としては、セッションの年齢層は高いです。私が感じた、セッションの平均的な年齢層は50代後半から60代でした。

私(40代)がベテラン扱いされる場所は1つもありませんでした。年齢が高くても、セッションの場では同世代と遭遇できる楽しみが増える分メリットの方が大きいです。高齢ドラマーの方が場に親しみやすいと私は感じました。

セッションと同様に楽器教室も年齢層は高いです。ドラムレッスンの発表会でも変に目立つことはありません。

ドラムはスタジオでレンタルできる

ドラマーは、音楽スタジオでドラムを借りて、自由にドラムを演奏できます。

スタジオはネットや電話で予約する

音楽スタジオはネットや電話で予約できます。まずは近所にどんな音楽スタジオがあるか、「音楽スタジオ ドラム」のキーワードでネット検索しましょう。ドラムセットの置いてある、近所の音楽スタジオが見つかります。

音楽スタジオはネットでも電話でも予約できることがほとんどです。ホームページの案内に従って予約をしましょう。

音楽スタジオにドラムセット等、機材は一通り揃っています。稀にギター等、ドラム以外の楽器専用のスタジオもあるので確認は必要です。ドラムの機材が揃っているスタジオでも、スティックは置いていないことがほとんどです。

ドラマーは最低限スティックは持ってく方が良いです。スタジオでの練習に必要な場合は、音源やメトロノームを用意しましょう。スタジオにはミキサーがあることが多いので、ミキサーにつなぐことで、音源やメトロノームをスピーカーからドラムに負けない大音量で流せます。

音楽スタジオをネットや電話で予約し、気持ちよくドラムを叩きまくりましょう。

好きがある人生は暮らしを豊かにしてくれる

ドラムを演奏している姿

こちらは「ドラムを愛でる会」に参加してくださったつねぴょんさん。

好きなことがある人生は気持ちを豊かにしてくれます。ドラムは人生を豊かにしてくれる、最高の趣味の1つです。ドラムをかっこよく演奏し、人生をもっと豊かにしましょう。偉そうですねw すみません!!

コメント

Copied title and URL