hutade

ドラム歴29年!使ったお金は1000万円以上!
中学からドラムを始め、おじさんになった今もドラムに狂っている男ですw
テクニックは二の次w ただただドラムを楽しんでいます!
ブルースセッション、JAZZセッションどちらも大好きです!ポップス、ロックもちろん大好き!
目標はセッションを主催し、それを広く展開していくこと!いろんなプレイヤーとつながりたいです!

hutadeをフォローする

【何してんの!?】ドラムおじさん、1000万円の使い道とは?

買い方

最近被リンク営業が楽しかったのですが、サイト名を「ドラム1000万円おじさん」にしてしまったので、めっきり営業しづらくなりました。

ことの重大さに気づきました。どーも。フタデです。
ありがたいことに、

「1000万円何につかったの?」

という質問をいただきました。1000万円の内訳を振り返っていきます。

参考データは昨年3月〜今年の5月まで

私は本来ずぼらな人間です。何を買ったかはメモっていなかったのですが、昨年3月から
「よし、家計簿をつけよう!」
と思い立ち、昨年3月以降のデータは幸い残っています。それでは1年と2ヶ月分、合計14ヶ月分だけですが、ふりかえりたいと思います。

買ったものは合計519こ

買ったも物の内訳は主にスネア(小太鼓)」、「シンバル」、「ドラムセット」、「パーカッション」、「その他(ケースなど)」です。

それらをリストアップしてみると…、合計519個。

うーん、けっこう買ってますね…。

スネア(小太鼓)は103こ。総額368万円。

…あれ?計算したら思ってたより多いな。この時点で3,689,936円。ちなみに1番高いスネア12万円でした。

シンバルは198枚。総額445万円。

…ん?なんかおかしくないか?シンバルだけで4,457,173円。もうスネアと合わせて800万円いったなぁ…。

ドラムセットは33台。総額206万円。

ドラムセットで2,064,737円…。あれ?1000万円超えてないか?

パーカッション、その他で84万円。

パーカッション等で841,088円…。

14ヶ月ですでに1045万円おじさん。

記録のある、過去14ヶ月だけで10,452,934円でした。
私が機材を買い始めたのは中学2年生、5万円のツインペダルが最初でした。それから28年がたっています。
さらに振り返れば、本格的に機材を買い漁り始めたのはここ4年間…。

計算してみましょう。

多分ドラム3600万円おじさん。

ここ14ヶ月の平均を出すと、一ヶ月あたり約75万円。それを4年間続けていたとすると
75万✕48ヶ月=3600万円

私、ドラム3600万円おじさんでした。

多分、中学までさかのぼればもっと増えますので、おそらく本当は4000万円くらいおじさん…。

今日計算したことは忘れます。ありがとうございました。

コメント

Copied title and URL