hutade

ドラム歴29年!使ったお金は1000万円以上!
中学からドラムを始め、おじさんになった今もドラムに狂っている男ですw
テクニックは二の次w ただただドラムを楽しんでいます!
ブルースセッション、JAZZセッションどちらも大好きです!ポップス、ロックもちろん大好き!
目標はセッションを主催し、それを広く展開していくこと!いろんなプレイヤーとつながりたいです!

hutadeをフォローする

【ドラムを愛でる会in名古屋】事後レポート!その1!

「ドラムを愛でる会in名古屋」事後レポートその1 楽しみ方

先日はドラムを愛でる会、参加してくださった方、動画を見てくださった方、どうもありがとうございました!
今日は「ドラムを愛でる会in名古屋」の事後レポートをしたいと思います。

用意したドラムセットは3つ!

用意したドラムセットは3つ!

  • sonor SQ2 バップキット
  • dw 初期の22インチ メイプルキット
  • dw 26インチ メイプルキット

sonor SQ2バップキット(18,14,12インチ)

シンバルはSABIANアーティザン、スネアはsonor プロライト メイプル(14×6)を用意しました。こちらはSQ2キットを叩く「くらみず」さん!

音はこんな感じ!叩いてるのはスタジオ店長さん!

店長さんはいたくこのスネアを気にいらっしゃっていて、SQ2よりもこちらを絶賛していはりました笑

アーティザンのシンバルも絶賛!店長さんはジャズではなくパンクロックのプレイヤーさんですが、それでも「めっちゃ良い!」と感じる部分があったようです。「ジャズだけじゃなくてポップス等にもいける。ボトムがトップの3倍くらい厚くなってるのも良かった。」とのことでした。

dw 初期メイプルセット(22,16,12 インチ)

シンバルはイスタンブールexist、スネアはlm400を用意しました!こちらはdw 初期メイプルキットを叩く「つねぴょん」さん!

音はこんな感じ!こちらも叩いてはるのは店長さん!

こちらのキックが大変評判!!実際聞いていてメチャクチャ音が良かったです!生音なのにマイキングしたみたいな音!毛布入れておもし入れたら最高でした!!

スネアに関してこちらも店長さんにほめてもらいました。「やはり結局lm400に帰って来るっていうのはある。チューニングもしやすい。簡単にドラムらしい音になる。」とのこと。

lm400について、おすすめのスネアの記事ビンテージとの比較記事がありますので、こちらもご参考までに。

dw 26インチ メイプルキット(26,18,16,14,12インチ)

こちらのシンバルとスネアはスタジオ常設の物を使いました。叩いてはるのは「waka-02」さん(顔だしNGのためお体のみ)。

すみません!こちら、設置場所の関係でしっかり踏むとキックが前にすべってしまうため誰かがキックを押さえなくてはならず、うまく動画が撮影できませんでした…。

大口径ならではの安心感があり、店長さんは特にタムを絶賛してはりました!
期待のキックについては、さすがの音量!!…ですが、意外にも聴感上はdw初期の22インチキックの方が大きく聞こえる感じ!?

これは店長さんいわく、「聞こえる帯域の違いや、26インチのキックの方が音が全体に広がる感じっている違いのせいだと思う」とのことでした。

後半は店長さんによるチューニングセミナー

別に企画していたわけではないですが、話の流れで店長さんが実施してくださいました笑
チューニングセミナーの内容はとても濃く、内容も充実していました!

内容についてはまた後日、事後レポートその2でまとめてお伝えします。

次回は8.5、瀬楽ドラムガレージさんで!別イベントもさらに企画中!

次回のイベントは瀬楽ドラムガレージさんでのイベントです!
さらに瀬楽ドラムガレージの店長さん(清水さん)がドラムテックをされているので、ドラムテックの清水さんにヘッドの比較を中心に色々教えていただく会も現在企画、進行中です。こちらもぜひ!!

コメント

Copied title and URL