見知らぬおじいさんの車にはねられました。おじいさんが
「お、わりいわりい(笑)」
と軽くあやまってきたので、思わず、
「いえいえ(笑)」
と返してしまいました。
車は去っていきました。慰謝料はもらっていません。どうもフタデです。
スネアの深さを気にする人は多いが、バスドラは気にしない

おじさんはここに疑問を持つわけです。おじさんは特にドラムセットマニアです。スネアやシンバルよりも、ドラムセットを集めたいのです。なぜならカッコいいから。
ここで思うわけです!みなさん!!バスドラムをないがしろにしていませんか!!
バスドラムは、ヘッドを変えたり重りを変えたり、毛布ミュートを変えたり、多くの要素で音が変わります。深さもその要素の一つです。逆に言うと、「適当に毛布突っ込んどけばいいや」という考え方のかたもちらほら見受けられる気がします。
もったいない!!バスドラムの音づくりは大きな可能性を秘めています!!
深さだけでこれだけ音が変わる
実際に録音してみました。条件は以下です。
- 順番に「dw22✕14インチ」「dw22✕18インチ」「Pearl(カーボンメイプル)22✕20インチ」
- 打面ヘッドはすべてREMOパーストローク3の新品
- ミュートは毛布のミュートのみ
- 使ったペダルはすべて同じPearlのツインペダル
さあ、聴いてみましょう
これだけ音が変わるわけです。なんなら、ここから音作りをすれば、22✕14はブルージーな音楽もできるでしょうし、22✕18はロック気味のポップスや22✕20はハードロックに持って来いの印象を作れるわけです。
みんな!おじさんみたいにドラムセットを買って遊ぼう!
楽しいですよ!いろんな発見がありますよ!タムが浅いだけでこんなに印象変わるのか…。素材の違いも結構あるな…。重さって重要だよな…とか。1つもつだけでぜんぜん変わると思います
…ようするに、おじさんとあそんでくれる仲間大募集!!!!!(T_T)
コメント